七合目トモエ館について
標高2,740mにある七合目トモエ館は、富士山ではじめての個室を作り、 ご来光拝観の名所として多くの皆様に愛されてきました。 体力に自信のない方でも五合目より徒歩で約2時間、 当館の近くまで乗馬の便もあるのでお子様から年輩の方までお気軽にお越し頂けます。 山頂中腹までの高山植物群をゆっくりご満喫下さい。七合目トモエ館には個室があり、ゆっくり登山をする方にオススメです。
施設の紹介
七合目トモエ館から見たご来光
個室の紹介
七合目トモエ館には個室があります。入口がカーテンで仕切られ、プライベートな空間となっています。各個室には、個室用の電灯、ハンガー、鏡、コンセントが常備されています。一部の個室には羽毛布団をご用意しています。2名1室(3名で予約した場合は3名1室)からのご予約となり、相部屋料金(2食付き)からプラス1,000円でご利用いただけます。個室は2食付きのみとなります。個室には、5名個室、8名個室もございます。詳細は、ゆっくり登山には個室がオススメ!にてご確認ください。
個室から見える風景(2名様個室のみ)
吉田口ルートは東側を向いており、窓がある個室からはご来光を見ることができます。
なお、特定の個室のご予約はできません。到着順にお部屋を選んで頂きます。
個室の種類
2名1室の個室(3名で予約した場合は3名1室)
※インターネット予約、お電話予約0555-24-6521
こちらの個室は、2名1室(3名で予約した場合は3名1室)となります。プライベートな空間が保たれています。
こちらのお部屋のご予約は、インターネット予約またはお電話(0555-24-6521)にて承ります。
5名1室の個室(6名で予約した場合は6名1室)
※お電話予約のみ 0555-24-6521
こちらは、5名1室の個室(6名で予約した場合は6名1室)で、4名様以上からご利用いただけます。ご家族様や小団体様に人気のお部屋です。
こちらのお部屋のご予約は、お電話にて承ります。わずかな部屋数しかありませんので、ご予約はお早めにお願いします。
8名1室の個室(9~10名で予約した場合は9~10名1室)
※お電話予約のみ 0555-24-6521
こちらは、8名1室の個室(9~10名で予約した場合は9~10名1室)で6名様以上からご利用いただけます。団体のお客様が、他のお客様に気兼ねなくお過ごしいただけます。
こちらのお部屋のご予約は、お電話にて承ります。わずかな部屋数しかありませんので、ご予約はお早めにお願いします。
1名1室の個室
※お電話予約のみ 0555-24-6521
こちらは、1名1室の個室です。お一人様でもプライベートな空間をご利用いただけます。
こちらのお部屋のご予約は、お電話にて承ります。わずかな部屋数しかありませんので、ご予約はお早めにお願いします。
個室内の設備
個室内には、ハンガー、鏡、コンセントを常備しております。個室用の電灯がありますので、消灯はお客様の自由となります。
天招光大黒天

七合目トモエ館では、天招光大黒天を祀っています。写真は、柱に掘られた天招光大黒天です。
大黒天を信仰している人が小屋を御旅所にしていたことに縁があると言われています。
大黒天は、七福神の中の豊穣の神とされ、商売の神様と言われています。
焼印にも大黒天が描かれています。
板マネキ

館内には、富士講講者の板マネキや奉納額が並び、山小屋が富士山信仰に深く関わっていることを感じて頂けます。
写真の板マネキは、富士講が登山の際に講社名が記されたものを宿泊する御師の家(宿坊)に奉納したものです。七合目トモエ館では、集めた板マネキを展示しています。
お食事の紹介
夕食はハンバーグカレーです。疲れた体に温かい食事を、ご用意いたします。
お子様が食べられる甘口カレーもご用意できますので、宿泊受付時に申し付け下さい。
朝食は、混ぜご飯弁当です。夕食時にお渡しいたします。
お食事は、ホールにて到着した順にご用意させて頂きます。
※なお、館内外での炊事・ガスバーナーは固く禁止しております。
七合目トモエ館を利用する場合の行程(参考)
時間 | 行程 | 詳細 |
---|---|---|
14:00~14:30 | スバルライン五合目に到着して休憩 | スバルライン五合目に到着後、高度順応のために最低30分は休んでください。 |
14:30~16:30 | スバルライン五合目を出発して七合目トモエ館到着 | スバルライン五合目を出発して七合目トモエ館まで約2時間掛かります。 |
17:00~3:00 | 夕食・休息 | 宿泊する七合目トモエ館にて夕食を食べ、十分に休息を取ります。 |
3:00~7:30 | 登山中に御来光 | 朝食を取り、薄明るくなってから登山を開始し、登山中に御来光を拝みます。 |
7:30~8:00 | 本八合目トモエ館にて休憩 | 本八合目トモエ館にて休憩をします。 本八合目トモエ館に荷物を預け、身軽にして頂上を目指すことができます。 |
8:00~9:30 | 頂上目指して登山 | 本八合目トモエ館を出発して頂上を目指します。 |
9:30~10:00 | 頂上到着・休憩 | 頂上到着後、休憩をします。 |
10:00~11:30 | お鉢巡り | お鉢巡りは、約1時間30分掛かります。 |
11:30~12:00 | 本八合目トモエ館まで下山 | 本八合目トモエ館に戻ります。 |
12:00~13:00 | 本八合目トモエ館にて昼食 | 本八合目トモエ館にて昼食を食べます。 |
13:00~16:00 | スバルライン五合目まで下山 | 本八合目トモエ館からスバルライン五合目まで下山します。 |
飲食メニュー・売店
飲食メニューや売店が充実しており、食事のみの休憩もできます。宿泊者のお客様で、夕食が足りない方は、ぜひご注文ください。
飲食メニュー | 金額 | 売店 | 金額 |
---|---|---|---|
カレーライス(ハンバーグ付き) | 1,200円 | ミネラルウォーター | 400円 |
牛丼・中華丼 | 1,000円 | ジュース・飲料水 | 400円 |
肉うどん | 800円 | 焼印 | 300円 |
おでん(7種類) | 700円 | 酸素缶 | 1,300円 |
生ラーメン(醤油、味噌、豚骨) | 900円 | レインコート | 1,800円 |
もつ煮 | 600円 | ヘッドライト | 2,000円 |
クラムチャウダー・ミネストローネ | 600円 | ニット帽 | 500円 |
お湯付きカップヌードル(館内) | 600円 | 軍手 | 300円 |
お湯付きカップヌードル(館外) | 500円 | サングラス | 500円 |
とん汁 | 600円 | お菓子 | 500円 |
ビール・日本酒 | 600円 | チップスター・じゃがりこ | 300円 |
焼酎・ワイン | 500円 | レッドブル | 400円 |
みそ汁・甘酒・おしるこ・コーンスープ | 400円 | 幻のクリームパン | 300円 |
コーヒー・ココア・レモンティー | 400円 | 名物のチャイ | 200円 |
耳栓 | 100円 |
トイレ
環境に配慮した水洗式・暖房便座のトイレです。
トイレ内で男性トイレと女性トイレを分けて、女性にとって使いやすくしています。
管理維持のため、200円のチップ制になっております。
コンセント
富士山には充電する場所がありません、当館ご宿泊のお客様に限り、コンセントを無料でご利用いただけます。